トピックス
新型コロナウイルスの影響で休業している入浴施設の営業者の皆様へ! 再開時のレジオネラ対策に注意しましょう!
投稿日時:2020/05/18(月) 10:58
NPO浴衛協のレジオネラ対策登録アドバイザーの中臣昌広様(元文京区文京保健所 環境衛生監視員 現職 一般財団法人日本環境衛生センター 東日本支局 環境生物・住環境部 環境生物課 技術調査役・環境衛生分野担当)より、休業公衆浴場施設での施設再開に当たっての注意点をいただきました。
1.浴槽、配管等の滞留水を完全に抜く
レジオネラ症発生防止のための注意点があります。
休業開始時に、浴槽、配管等に滞留水が残っていると、レジオネラ属菌が増殖し、再開時にレジオネラ症患者の発生するリスクが高くなると考えられます。
完全に排水して、滞留水を残さないことが望ましいと考えます。
2.再開時の安全確認
1~2週間以上の休業後に再開する前、レジオネラ属菌の水質検査を実施して、菌不検出により安全を確認することが必要だと思います。
水質検査は、生きた菌を調べる培養法と、死菌まで調べる迅速法があり、両方をセットにした水質検査が望ましいと考えます。
3.配管洗浄の実施
おおむね1カ月以上休業後に再開する場合、配管洗浄を実施し、レジオネラ属菌の水質検査を行って、菌不検出により安全を確認することが必要だと思います。
前述のとおり、水質検査は、生きた菌を調べる培養法と、死菌まで調べる迅速法があり、両方をセット
にした水質検査が望ましいと考えます。
1.浴槽、配管等の滞留水を完全に抜く
レジオネラ症発生防止のための注意点があります。
休業開始時に、浴槽、配管等に滞留水が残っていると、レジオネラ属菌が増殖し、再開時にレジオネラ症患者の発生するリスクが高くなると考えられます。
完全に排水して、滞留水を残さないことが望ましいと考えます。
2.再開時の安全確認
1~2週間以上の休業後に再開する前、レジオネラ属菌の水質検査を実施して、菌不検出により安全を確認することが必要だと思います。
水質検査は、生きた菌を調べる培養法と、死菌まで調べる迅速法があり、両方をセットにした水質検査が望ましいと考えます。
3.配管洗浄の実施
おおむね1カ月以上休業後に再開する場合、配管洗浄を実施し、レジオネラ属菌の水質検査を行って、菌不検出により安全を確認することが必要だと思います。
前述のとおり、水質検査は、生きた菌を調べる培養法と、死菌まで調べる迅速法があり、両方をセット
にした水質検査が望ましいと考えます。
※上記内容は暫定的なものです。再開時の対応等この通りすれば大丈夫ですと保証するものではありません。
アーカイブ
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年1月(3)
- 2019年9月(3)
- 2019年6月(2)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年9月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年5月(3)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(9)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(3)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(4)
- 2013年10月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(6)
- 2011年8月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(5)
ブログ最新記事
- レジオネラ対策シンポジウム「Webセミナー」開催について (06/24 10:35)
- 新型コロナウイルスの影響で休業している入浴施設の営業者の皆様へ! 再開時のレジオネラ対策に注意しましょう! (05/18 10:58)
- 2020年度 講座開催ご案内(東京本部) (01/07 13:25)
- 九州支部 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について (01/07 11:47)
- 関西支部 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について (01/07 11:37)
- Hospital Water Hygiene研究会主催「給水給湯のレジオネラ問題に関する」学術集会の開催について (09/09 13:32)
- 関西支部 第2回 レジオネラ対策シンポジウムの開催について (09/04 08:59)
- 第36回 本部主催 レジオネラ対策シンポジウムの開催について (09/04 08:45)
- 第35回 レジオネラ対策シンポジウム開催のお礼 (06/05 16:38)
- 九州支部 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について (大分県別府市) (06/05 16:32)
- 関西支部 管理責任者・養成講座の開催について (03/25 13:32)
- 第35回 レジオネラ対策シンポジウムの開催について (03/25 13:04)
- 2019年度 講座開催ご案内(東京本部) (02/18 15:34)
- 第34回レジオネラ対策シンポジウム開催のお礼 (11/08 16:08)
- 沖縄県でレジオネラ対策専門技術者講座を開催します (11/08 15:51)
- 第34回 レジオネラ対策シンポジウムの開催について (09/05 13:34)
- 第33回 レジオネラ対策シンポジウムの開催について (05/01 13:21)
- 関西支部・設立記念 レジオネラ対策シンポジウム 5/23開催決定 (04/06 13:30)
- 2018年度 講座開催のご案内 (02/26 10:13)
- 第16期 通常総会が行われました。 (02/26 10:07)
コメント